主に写真と記憶の整理
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フットパスを歩いてLower Slaughterに戻ってきました。
ここからBiburyに行きたいのですが、1時間に1本のバスは行ってしまったのでどうするか…。
そういえば、町の入口にBourton-on-the-Waterへの道しるべがありました。
Bourton-on-the-Waterに向かう道を覗いてみる。
小川沿いの湿った土の小道ですね…ちょっと気になる。
バス停で向かいのガソリンスタンドを眺めていても仕方がないので、ここを歩いてみることにします。
ここからBiburyに行きたいのですが、1時間に1本のバスは行ってしまったのでどうするか…。
そういえば、町の入口にBourton-on-the-Waterへの道しるべがありました。
Bourton-on-the-Waterに向かう道を覗いてみる。
小川沿いの湿った土の小道ですね…ちょっと気になる。
バス停で向かいのガソリンスタンドを眺めていても仕方がないので、ここを歩いてみることにします。
地面についた蹄鉄の跡。馬が通るみたい。
途中、石積みの壁の方向に分岐がありました。
別のところへも行けるみたいだけど、ここは直進。しばらく歩くと視界が開ける。
すごい。広い牧草地の一本道!
道の両側の区画には馬。
乗馬クラブがいくつかあるみたい。
…何となく北海道のイメージ。
犬と一緒にフットパスを歩く人達。
この後しばらく行くと自動車が往来する広い道にぶつかってしまいました。
道の向こうにフットパスの続きがある…という訳ではない。
はて、どこに行けば…と迷っていると、偶然にも大阪からかなという感じの日本人のおばちゃん達のグループに遭遇し、ちょうどBourton-on-the-Waterから来たそうで方向を教えてもらいました。
目の前の自動車道を右折とのこと。
たいへん助かりました。元気な集団であった。
…余談ですが東京人のぼくは、大阪の人には…特におばちゃんには、こう、テンションというか迫力的なものでぜったいに勝てないような気がいつもしている。
自動車道に沿って歩くとすぐに看板。Bourton-on-the-WaterはT字路を左折。
道路脇の歩道をしばらく歩くと、右側にフットパスの方向を示す看板。
あれ、道の左側にバス停がありますね…。801番のバスが間もなく来るようです。
ここでちょっと悩む。
今日は最終的にBiburyまで行きたいので、ひとまずバスで先に向かった方が良いような気もする。
Bourton-on-the-Waterは位置的に、帰りに寄れなくもないのです。
このままフットパスを歩いて行くとどれくらいで着くのか、あまり遠くないなら歩いてもいいのですが…おばちゃん達に所要時間も聞いておくんだったとちょっと後悔。
悩んでいたらバスが来たので、とりあえずBiburyに向かうことにしました。
801のバスでは直接行けないので、途中で一度乗り継ぎます。
このバス停(Bourton on the Water,Moore Road)から801番のバス 11:36発
↓
Northleach,Market Place 11:54着
ここで855番のバスに乗り換え 12:00発
↓
Bibury,Square 12:17着
乗換時間があまりないのですが、バスが時間通り着いてくれたので間に合いました。
PR
最新記事
(06/11)
(06/11)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/06)
プロフィール
HN:
ぼく
性別:
女性