主に写真と記憶の整理
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハンプトンコートパレスの続き。
さて、芝敷きの広いエリアに出ました。
高さの揃った木が生えているのですが…

さて、芝敷きの広いエリアに出ました。
高さの揃った木が生えているのですが…
「きのこの山」(左)と「アポロ」(右)…?
「アポロ」は一本だけで残りはどれも「きのこの山」なのですが、
なんだろう…「アポロ」の下枝を剪定して「きのこの山」にしているのだろうか。
よく見れば「きのこの山」は笠の下のラインも揃ってる。
けっこう大きな木なので、刈り甲斐がありそう。
馬車が走ってる。別料金で乗れるみたい。
馬車の後ろ。こうやって地面を均してる。
ここはちょうど宮殿の真裏あたり、宮殿の壁に沿ってボーダーがあります。
枝をそのまま組んである。いい雰囲気。
次は宮殿の横の庭を見るよ。
Privy Garden
左右対称で中央に噴水のある幾何学庭園ですが…
刈り込みの丈はけっこう低い。小さい感じがして可愛い。
宮殿と庭
トンネルがありました。大きい。
長い!
この辺りには色んな種類の庭がありました。
Pond Gardens ひとつめ。
縁に沿って植えられた花がカラフル。
Pond Gardens ふたつめ。
こちらは緑一色。刈り込みがきれい。
地図を見ると、Knot Gardenとあったのですが
あれ、なんか予想と違う?面積が小さめなのと…
背丈も低く可愛いらしい印象。あまりKnot ぽくはない。
こちらはLower Orangery Gardenとのこと。
ここはちょっと、趣が違いますね。地植えでなく鉢が一列に並んでる。
地味だなと最初は思ったのですが、オランジェリーつまり温室…ということは、寒さに弱い植物を集めてあって、冬季に室内に取り込めるように鉢植えになっている、ということですかね。
確かに柑橘とかアロエとかあるのでそういうことだろうか…。
The Great Vineとのこと。大きなぶどうの木があるらしい。
建物の中に入ってガラス越しにぶどうの蔓を見る形なのですが…
長く伸びた蔓。
根元。あれ、これはつまり1本のぶどうの木…?根元はとても太い。
さて、入口近くに戻ってきました。
キッチンガーデンがあります。
格子に枝を誘引してある。これは垂直平行。
放射状。こうやって植物をいろんな形に仕立てるのは楽しい。
色の違うレタスがおしゃれ。おいしそう。
すごくキッチンガーデンぽい。
ようやく庭を回り終わりました。良く歩いた。
今日は天気が良くて暑かった…
あれ、道で何か売っています。
アイスだ!
見た瞬間に買ってしまった…
しかしこれ、突き刺さってるのはウエハースとかではなくチョコレート(※追加料金)で、ちょう甘かったです。
アイス本体も甘いし、かかってるシロップ(※追加料金)もちょう甘い…
正直トッピングはいらなかったな…ひとつ覚えた。
今日は日曜なので、夕飯はサンデーローストです。
サンデーローストは日曜日に出される肉料理。
ローストした肉とヨークシャープディング、じゃがいも、そのほか茹で野菜。
肉はビーフだけでなく、色々ありました。
お肉が大きくて食べ応えあります。おいしかった…大絶賛。
よく歩いて今日は終了。お疲れさまでした…。
PR
最新記事
(06/11)
(06/11)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/07)
(06/06)
プロフィール
HN:
ぼく
性別:
女性