忍者ブログ
主に写真と記憶の整理
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キュー・ガーデンの続き。
もうだいぶ見たよ…残りはあとちょっとなので頑張って歩く。


園内いたるところで絵になる風景が見られる…素敵。



キュー・パレス裏(だったか記憶が不安…)のThe Queen's Garden
ここも薬用植物園のよう。


整然と植えられていて見事。
ハーブ園の雰囲気とても好きです。


てんとうむし!


The Queen's Gardenに接しているトンネル。
木漏れ日がきれい。


本当に、今回イギリス旅行では庭が美しすぎて溜息をつくばかりでした。
趣味で自宅の庭を弄ったりしていますが、理想にはほど遠いのだよ…。
どうしたらこんな立派は庭になるのだ…持って帰りたい←



左右対称に刈り込まれていてきれい。
…植物の刈り込み一度やってみたいんですけれど、家の生垣がなかなか密集してくれなくて刈るまで至らないが目下の悩み。
ここもキュー・パレス(右の建物)裏だった気がする。


もうひとつ温室。

ここは乾燥地帯の植物、多肉植物が植えられていました。



この、乾燥地帯の雰囲気がいいですね。植物も種類が豊富。
グリーンネックレスがこんなにたくさん…。


温室の外観。

外には、池とサボテン。コントラストがきれい。


…さあ、ちょっと一部、記憶があやしいところもありましたが、これで園内一回り歩き終えました。
疲れた…しかし素晴らしかった。
市内からちょっと足を伸ばせばこんな植物園があるなんて本当に羨ましい。
もしロンドンに住んでいたら、うっかり毎週末通ってしまいそうだよ…。
毎週末、ここに来て、気ままに散策して、芝の上でごろごろしてついでに服を湿らせて帰るの最高だな。


おまけ。

大きな鉢にすっぽり収まった鳥。ジャストフィット!



だいぶ歩いて疲れていますが、今日はまだ次の目的地があります。
キュー・ガーデン前から、バスに乗るよ!

バス停の表示についてなど少し。

このバス停、「REQUEST STOP」とありますが、これはバスが来た時に運転手さんに、乗るよ!!とアピールしてバスを止めるもの。
運転手さんに気付いてもらえないと、悲しいことにバスは止まらずに行ってしまいます。
(※ただ、友人は普通のバス停でも乗るよアピールはした方が良いんじゃないかなと言っていた )
「65」は路線番号、いくつもの路線が使うバス停だとここにたくさん数字が並びます。
ここは24時間バスがあるらしい。
時刻表は、日本と違い“何時から何時までの間に何分おき”のような表示になっています…がその通りに来るわけではないので、諦めて気長に待ちましょう…。
PR
プロフィール
HN:
ぼく
性別:
女性

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]